MENU
めっしー
病的なあがり症×アマオケ主席奏者/歌のテストで緊張しすぎて倒れ、保健室に搬送/小学校のリコーダーのテストで緊張のあまりリコーダーを落とした経験/なのにヴァイオリンを始める→プロを輩出する門下で学ぶ、ヴァイオリン大好き→緊張で人前で演奏できない→試行錯誤→本来の演奏ができつつある→さらに研究中(←今)/緊張で悩む演奏家のブログ【ヴァイオリンと緊張のためのソナタ】を運営/Twitterではあがり症に役立つ内容を発信(@messi_agarisyo)/めっしーの詳細なプロフィール記事はこちら/全米ヨガアライアンス200時間(RYT200)修了JADP認定マインドフルネススペシャリスト/JADP認定スポーツメンタルトレーナー

パガニーニカプリース3番の弾き方【ヴァイオリンレッスンメモ】

  • URLをコピーしました!
  • パガニーニカプリース3番の弾き方について解説!
  • カプリース3番はフィンガードオクターブと、めちゃんこ速くて複雑な音形の弾き方を学べる。フィンガードオクターブはオクターブのトリル付き。激ムズ
  • 前半の Sostenuto ソステヌートのオクターブトリルは24の指セットで動かす。メロディーラインを意識して。
  • 中盤の Prestoプレスト手癖てぐせで弾く。指1本1本で音をとるんじゃなくて、腕全体で音をとりにいく感じ。どうやれば指が早く動くか、曲から教えてもらえる
アマチュアヴァイオリン弾き

パガニーニカプリース3番を練習するとき、何考えて弾けば良いんだっけ?

本記事ではこんなお悩みにお答えします

  • 本記事の信頼性
著者めっしーのプロフィール
・アマチュアヴァイオリン奏者、ヴァイオリンは大人から(18才から弾いています)
・プロを輩出している門下で学ぶ(鷲見三郎先生の流れになります)、先生は世界3大オーケストラの元ヴァイオリン奏者
・N響奏者の方や、プロオケ主席奏者の方からレッスンを受けた
・アマオケの2ndヴァイオリンでトップ奏者してた
・今はヴァイオリンがもっと上手くなりたくて、個人レッスンをメインに。パガニーニカプリース、チャイコン弾いてる。
・室内楽をちょこちょこ、ヴィオラも弾いてる
・超ビビり&超あがり症。超ビビりな自分に悩み過ぎて、カウンセリングを受けたことも
・バッハのシャコンヌを発表会で弾いた時、緊張しすぎて、空中分解した経験あり

Twitter(@messi_agarisyo

・大人からヴァイオリンを始めた(18才から)、15年目
・プロ奏者を輩出してる教室に通った
・今、チャイコンとパガニーニのカプリース弾いてる。
・プロのオーケストラのトップ奏者、NHK交響楽団(NHKでよく見るオーケストラ)奏者の方など、日本のトッププロから指導を定期的に受けている
・アマチュアオーケストラで、トップ奏者(会社でいうと部長クラス?)してた

こんにちは、超絶緊張しいヴァイオリニストのめっしーです

パガニーニのカプリースの3曲目、、死にそうになってる。。

あまりにも難しすぎて、、、こんな弾けんわって。。。

でも、、、、今回も頑張って音にしていきますよ

もちろん死にそうになりながら。。。

この記事は著者めっしーが実際にレッスンで教えてもらったことを参考にしてお話してます

めっしー

先生は著書も執筆なさっている先生です。
信頼性は高いと思いますので、ぜひ参考にしてみてください

※レッスンで使用しているパガニーニカプリースの譜面はガラミアン編のインターナショナル版になります

そのほかの版だと、指づかいとかスラーちょっと違うかもです

読みたい場所をクリック!

カプリース3番ってどんな曲?

カプリース3番は、大きく3つにわかれていて

  • フィンガードオクターブの練習(sostenutoソステヌート、音を保持して)
  • 意味わからん音形の練習(Prestoプレスト, めっちゃ速く)
  • もう一回フィンガードオクターブ(sostenuto)

フィンガードオクターブの練習

前半はフィンガードオクターブの練習。

前半はフィンガードオクターブの練習曲

sostenuteソステヌートoと書いてありますね

sostenutoと書いてある
ヨメ猫

sotenutoって何?

sostenutoは「音を保持して」っていう意味。

ヨメ猫

音を保持する?むむむ……

sostenutoの語源を調べてみるとラテン語で「下から上を支える」っていう意味。

下から支えられた、助けられたっていうニュアンス。

低音がたっぷり鳴って、高音がそれに乗っかる感じかなって思ってる。

2人のオペラ歌手のデュエットみたな感じかなと。

男が女を支える。

男がたっぷり、しっかり歌う。女性は男の声に楽に乗っかって歌うだけ、っていうイメージ。

だから、弓を押し付けて音をつぶすんじゃなくて、低い方の音がたっぷりなるポイントを探して弾く

テクニック的なところでいれば、フィンガードオクターブがクソむず

音階のラスボスフィンガードオクターブ地獄ですよ

めっしー

フィンガードオクターブは1,2と2,4がセットでオクターブととるテクニック

>> フィンガードオクターブについてもっと知りたいときはこちら

ポジション移動もぶっ飛んでる

DG線での大きなポジション移動

ただでさえ難しいのに、フィンガードオクターブでトリルまでさせやがる

フィンガードオクターブのダブルトリル、、クソ難しい

そうとう練習しないといけない。

意味がわからん音形の練習(Presto)

中盤戦のPrestoプレストはめっちゃ早い

音符の並びも良くわからん

Prestoからは、めちゃんこ速くて意味わからん音形が続く、、

頭がパニック必至ひっしゾーン。

ヨメ猫

Prestoが終わったら、もう一回sostenutoに。
フィンガード・オクターブを弾いて終わり。

カプリース3番はこんな曲。

クソ真面目まじめな解説も見ておきましょう。

めんどかったらスルーでOK

ソステヌート ホ短調 4/4拍子;プレスト ホ長調 3/8拍子

3部形式をとり、中間部のプレストのあとに、再度ソステヌート(音を保持して)の部分が短縮されて帰ってくる。

ソステヌートの部分はオクターヴの重音の他に、オクターヴによるダブル・トリル(8度の上下両方にトリルをかける)という大変難しい技術がさかんに要求される。

中間部は流れるような16分音符によっている。

シューマン「6つの演奏会用練習曲」作品10の第6曲の原曲。

MIDORI・PAGANINI 24 CAPRICES(解説;渡辺 和彦)

カプリース 3番に影響されてシューマンが作った「6つの演奏会用練習曲」作品10の第6曲はこれ↓

世界的ソリストのカプリース3番を聴こう

めっしー

カプリース3番の世界的ヴァイオリニストの演奏をまとめてる
ぜんぶ聴いて頭に美音を叩き込もう

>> シュロモ・ミンツのカプリース3番

>> アレクサンドル・マルコフのカプリース3番

>> アンタル・シャライのカプリース3番

>>サルヴァトーレ・アッカルドのカプリース3番

カプリース3番の弾き方。教えてもらったこと

めっしー

実際にレッスンで教えていただいたことをまとめてる

フィンガーとオクターブのトリルは2と4の指セットで

フィンガードオクターブのトリルは2と4の指をセットで動かす

2, 4の指をバラバラに動かすんじゃなくて、2, 4の指をセットで。

2の指の動きに4の指を合わせる感じにすると動きやすいかな。

最初はゆっくりからスタート。

2, 4の指の動きをしっかり頭でコントロールしながら、少しずつテンポを上げていく。

曲で使える速さまで持っていく

めっしー

フィンガードオクターブのトリルが上手くなる裏技はない、とのこと(笑)
ゆっくりから地道にテンポアップするしかないかな。

メロディーラインが崩れないように

メロディーラインは崩れないように

パガニーニらしく、歌って。

フィンガードオクターブの音程が合わない合わないっていって、オクターブの音程に意識がいきすぎると、メロディーがいびつになっちゃう。

まずはオクターブの低い方の音だけで、メロディーラインを作る。

あとは、オクターブの低い方の音にのっかるように、オクターブの高い方の音を乗っける感じで弾く。

めっしー

あ”ー難しい

楽譜書いてあるアクセントは意識すること

オクターブの音階の途中途中に書かれているアクセントは意識する

書いてある通りアクセントをいれます。

アクセントは全部やる

アクセントを入れると弾きやすくなる。

ポジション移動がしやすくなるかな。

アクセントをいれると、アクセント音の前後に一瞬だけ隙間すきまができる

その一瞬、力が抜けたタイミングでポジション移動をする感じ。

Prestoからは手癖で

Prestoプレストからは手癖てぐせ弾く感じ。

手癖手ぐせってなんだよって感じだけど、指で一つ一つ取る感じじゃなくて、手全体で音を一気にとる感じ

人によって感じ方は違うと思うんだけど、ぼくは手全体で閉じたり開いたりする感じなんかなと思ってる

なんだろ、手全体の力を緩めて手を開いたり、閉じたりパタパタする感じ。

手癖を使った弾き方を覚えると、もっと楽に、余裕をもって左手が動かせるようになる。

カプリース3番を通して、どうやったら楽に左手が使えるかっていうのを学べる。

楽譜からヴァイオリンの弾き方について教えてもらえる。

Prestoはまずゆっくりから、スラーを切って

Prestoプレストは1小節ごとにスラーをつけて、ゆっくり練習から。

こんな意味わかんない譜面を、爆速テンポで弾けるわけないので。

まずは1小節ごとのスラーで

だんだんスラーを長くしていく、テンポを上げていく

だんだんスラーを長くしていく。
テンポを上げていく。

ゆっくりのときから、手全体で音を取る感じで練習。

シンプルに

Prestoプレストからは意味わかんないんだけど、シンプルにできるところはシンプルに

例えば、65~68小節目。

ここは同じ音形で動く、だけ。

同じ音形で動く、だけ

シンプルに考えられるとことはシンプルに。

めっしー

楽器をケースの上に置いて、楽譜を眺めている。
「あ、ここシンプルにできるな」ってところが見つかるときがたくさんある。

ヨメ猫

楽譜を眺めるとけっこう発見があるね。
楽器を使って音をだしちゃうと、弾くのに必死になって簡単にできるところを見逃しちゃう……

まとめ;難しいんだけど、一つずつ丁寧に頭に入れていこう

本記事の内容をまとめますね。

  • オクターブトリルは24指をセットで
  • まずはオクターブ下の音でメロディーラインを作る。あとはオクターブ上の音をのっける
  • 書いてあるアクセントはちゃんと入れる。ポジション移動が楽になる
  • Prestoは手癖で弾く。指一本一本じゃなくて、腕全体で音をとる感じ。
  • シンプルに考えられるところを探す。楽器を置いて、楽譜を眺めてみるのもいい

死にそうになってカプリース3番さらってる、、うん

でも、フィンガードオクターブのトリルの練習してたら、カールフィッシャーのフィンガードオクターブの音階はかなり楽になった

効果はでてる、、はず。

パガニーニの24のカプリースをとりあえず全部さらってみるという目標まであと、9曲(後半の方が比較的簡単なので13番からスタートして1番に戻ってきてる)

気合で頑張りますよ。

あわせて読みたい
パガニーニカプリースより第2番の弾き方【ヴァイオリンレッスンメモ】 本記事のまとめ パガニーニカプリースの2番がどんな曲なのか?、どんなことを考えて練習すれば良いのか?についてお話ししていますカプリース2番は移弦の特訓エチュード1...

引用文献)パガニーニ: 24のカプリス Op.1/ガラミアン編/インターナショナル・ミュージック社/バイオリン教本

めっしーのヴァイオリン教室【大人から始めた初心者限定のヴァイオリン教室】

この記事の著者、めっしーのヴァイオリン教室の特徴

  • 大人からヴァイオリンを始めた、初心者限定のヴァイオリン教室
  • 18才からヴァイオリン始めた、ぼくめっしーがレッスン
  • アマチュアオーケストラでトップ弾いたり、室内楽弾いたり、今はレッスンで超難曲のパガニーニのカプリースさらってる
  • 大人から始めたんだけど、プロを輩出する門下で学ぶ
  • プロを輩出する教室で学んだことをベースにレッスン
  • あなたと同じくヴァイオリンを始めたからこそ、伝えられることがある
  • 大人から始めた難しさ、苦労、とってもわかるし、ちょっと先を行ってるからこそ、どうやって壁を乗り越えていったかお話できる
  • しっかりあなたと向き合って、話して、レッスンしたいと思ってます
  • 朝レッスン 6:00~(おそらくここの教室だけ)
  • 学生割引あり

大人からヴァイオリンを始めたんだけど、なんか上手うまくならない

そんなときに力になれないかな、と思ってる

めっしー

あなたと同じく、大人からヴァイオリンを始めたからこそ、共感できるし、解決できる部分、いっぱいある

あわせて読みたい
【めっしーのヴァイオリン教室】断言、大人からヴァイオリンを始めても弾けるようになる。全然遅くない... めっしーのヴァイオリン教室の特徴 ヴァイオリンを大人から始めた、初心者ヴァイオリニスト限定のレッスンです(東京での対面 or オンラインレッスン) ヴァイオリンを...

無料ヴァイオリン相談【どんな簡単な質問でもOKです】

無料ヴァイオリン相談を受け付けてます

下のLINEかお問合せtwitterにメッセージいただければ、基本的になんでもお答えいたします

友だち追加

ヴァイオリンについて悩んでること、どーでもいいこと、簡単なこと、レッスンやってるみたけど実際どうなん?とか、なんでもOK

めっしー

できる限り、丁寧にお返事させていただきます

緊張・アガリに悩むヴァイオリン弾きのためのヨガ教室

あんなに練習したのに。

本番になると、まったく何もできない

震える右手、外れる音程

1つの解決方法がヨガ。

ヨガは、心をコントロールする練習だから。

あわせて読みたい
【緊張、アガリを克服する】オンライン・ヨガレッスン 緊張、アガリ、 どれだけ努力しても報われない 努力が無意味に感じる いろいろな解決方法があると思うんだけど、 緊張、アガリを解決する、一つの方法がヨガ 時間はかか...
めっしー

ぼくも緊張・アガリで悩んで試行錯誤してきた。
その中でヨガに出会った。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ヴァイオリン歴15年×病的なあがり症×アマオケ主席奏者してた/歌のテストで緊張しすぎて倒れ、保健室に搬送/小学校のリコーダーのテストで緊張のあまりリコーダーを落とした経験/なのにヴァイオリンを始める→プロを輩出する門下で学ぶ、ヴァイオリン大好き→緊張で人前で演奏できない→試行錯誤→本来の演奏ができつつある→さらに研究中(←今)/緊張で悩む演奏家のブログ【ヴァイオリンと緊張のためのソナタ】を運営/Twitterではあがり症に役立つ内容を発信(@messi_agarisyo)/めっしーの詳細なプロフィール記事はこちら/全米ヨガアライアンス200時間(RYT200)修了/JADP認定マインドフルネススペシャリスト/JADP認定スポーツメンタルトレーナー

読みたい場所をクリック!