ヴァイオリン上達のためのコラム– category –
ヴァイオリンの上達に役立つコラム集
-
ヴァイオリンに絶対音感は必要?結論、必要ないです
本記事のまとめ ヴァイオリンを弾くのに、絶対音感はいらないCDを出してるようなトッププロですら、絶対音感は持っていない大学オケとか、アマチュアオーケストラで弾くレベルなら、なおさら絶対音感はいらないヴァイオリンで必要な音感は、大人からでもト... -
【ヴィオラも弾け!】ヴァイオリン弾きがヴィオラを弾くメリット、ヴァイオリンとの違いとか。
この記事のまとめ ヴァイオリン弾きがヴィオラを弾くメリット、ヴァイオリンとの違いについて解説!実際にヴァイオリンとヴィオラ持ち替えて弾いている筆者が、ヴィオラを弾くことで、ヴァイオリンにどんなメリットがあるのか、についてお話していますヴァ... -
【今すぐ録れ、の上達法】録音すればヴァイオリンは爆速で上手くなる
この記事のまとめ 自分の演奏を録音すると、ヴァイオリンの上達速度が上がる、上手くなる録音することで、自分の演奏を客観的に聴ける、客観的に聴けると修正点、ダメなところがわかるダメなところがわかれば、どう練習するのが良いかわかる、音程が悪いな... -
【映画アマデウスの感想&あらすじ】モーツアルトの才能への嫉妬、嫉妬。なんで私じゃないんだ
この記事のまとめ 映画『アマデウス(英語)』を見た感想について、ヴァイオリン弾きがお話しますモーツアルトと同じ時代を生きた大作曲家、サルエリの嫉妬が詰まった映画人前でオナラをするような、あんな下品な男が、なんでこんなにも美しい音楽かけるだ... -
【習うより真似ろ!】世界的ヴァイオリン奏者に学ぶ弓の持ち方
この記事のまとめ この記事を読めば、良い弓の持ち方に近づく、そして良い音になる、美しい音になるヴァイオリンの良い弓の持ち方とは、良い音が出る弓の持ち方基本をつかんだら、あとは試行錯誤弓の持ち方を少しずつ変えながら、弾く、録音、弾く、録音・... -
【本気でうまくなりたい!この本がおすすめです】ヴァイオリンBasics;いつでも学べる基礎練習300
この記事のまとめ ヴァイオリンが本当に上手くなりたい人に読んで欲しい、『ヴァイオリンBasics:いつでも学べる基礎練習300』について徹底解説!ロングトーンの具体的な練習の仕方、左手の小指を強く方法、ヴィブラートが上手くなる方法・・・世界を代表す... -
【初心者向け】運指表を見ながらヴァイオリンを奏でてみる、そんなところから
この記事のまとめ ヴァイオリンの1stポジションの運指表について徹底解説!初心者ヴァイオリニストのあなたに、運指表を見ながら音を出してもらう、音階を弾く、曲にチャレンジ、そんなのがこの記事でしたいこと運指表だけじゃなく、実際の左手の形、どん... -
大人でヴァイオリンを始めたら挫折なんて普通だし、全然OKです【挫折から立ち直る方法】
この記事のまとめ 大人からヴァイオリンを始めて、真剣に練習しているあなたに向けた記事 ヴァイオリンでの挫折って普通です、ぼくなんて何回挫折したかわかんない でも、何回挫折してもヴァイオリンを続けて欲しいです、 音楽でしか味わえないモノ、確か... -
【プロ輩出門下で学んだ】ヴァイオリン初心者のためのヴィブラートのコツ&練習方法
この記事のまとめ ヴァイオリンのプロ奏者を輩出している門下で学んだ、ヴィブラートのコツ&練習方法について解説! ヴァイオリンをはじめた人にとって、ヴィブラートは憧れの存在 この記事では、ヴィブラートをかけたくてかけたくてたまらない、初心者ヴ... -
【もう怖くない】トッププロから聞いたヴァイオリンのポジション移動のコツ
この記事のまとめ トッププロ(プロオーケストラの主席奏者レベル)から聞いた、ポジション移動のコツについて解説! どんなことを考えて練習すれば、ポジション移動がスムーズに、楽にできるかについて、画像&動画付きでわかりやすく、説明しています 「... -
【はじめて第九弾くん?】知っておきたいベートーベン第九のこと、わかりやすく解説!
この記事のまとめ ベートベン作曲の交響曲第9番についてわかりやすく解説! ベートーベンが伝えたかったメロディーは何なのか?、音符が意味していることは?、有名な合唱の部分《歓喜の歌》が言いたかったことなどなど・・ 知っていれば《第九》の演奏が... -
【無駄じゃないよ】コロナで練習すら思い通りにいかない大学オケ奏者へ
この記事のまとめ コロナのせいで演奏会が開けない、練習すらまともにできない、 そんな風に悩んでいる大学オケ奏者に言いたいこと 今の努力、無駄じゃないよ、応援している人はいっぱいる これがこの記事で伝えたいことです こんにちは、超絶緊張しいヴァ... -
バッハの無伴奏ヴァイオリンの難易度は?難しい?【弾かなきゃ損】
この記事のまとめ バッハ作曲の無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ&パルティータの難易度について解説 ヴァイオリン歴15年目の筆者がバッハの魅力、難しさについて話しています バッハの無伴奏ヴァイオリンって難しい 確かに難しいんですが、ヴァイオリン... -
ヴァイオリンの先生の選び方【今の先生に習い続けて良いか不安・・】
この記事のまとめ ヴァイオリン歴14年目の筆者が、ヴァイオリンの先生選びについて解説 ヴァイオリンの先生は、どんな基準で選べば良いのか? 先生と相性が合わないときは、どうすればいいのか? 筆者めっしーの失敗談(揉めて破門にされかけた経験)を踏... -
【パガニーニの映画】愛と狂気のヴァイオリニスト【実話?あらすじは?見た感想は?】
この記事のまとめ 悪魔と呼ばれたヴァイオリニスト、パガニーニを描いた映画《愛と狂気のヴァイオリニスト》について解説! 《愛と狂気のヴァイオリニスト》のあらすじ、本物のパガニーニの生涯に沿った内容なのか?、そして、実際に《愛と狂気のヴァイオリ... -
バイオリンは大人からじゃ無理?【大人から始めて15年目の筆者が語るリアル】
この記事のまとめ バイオリンを大人から始めると、どんな未来が待っているのか? この記事の筆者めっしーは、大人から(18歳)からバイオリンを始めて15年目 どっぷりバイオリンにのめり込んでしまい、今ではとあるアマチュアオーケストラで主席奏者(会社...
1