MENU
めっしー
病的なあがり症×アマオケ主席奏者/歌のテストで緊張しすぎて倒れ、保健室に搬送/小学校のリコーダーのテストで緊張のあまりリコーダーを落とした経験/なのにヴァイオリンを始める→プロを輩出する門下で学ぶ、ヴァイオリン大好き→緊張で人前で演奏できない→試行錯誤→本来の演奏ができつつある→さらに研究中(←今)/緊張で悩む演奏家のブログ【ヴァイオリンと緊張のためのソナタ】を運営/Twitterではあがり症に役立つ内容を発信(@messi_agarisyo)/めっしーの詳細なプロフィール記事はこちら/全米ヨガアライアンス200時間(RYT200)修了JADP認定マインドフルネススペシャリスト/JADP認定スポーツメンタルトレーナー

ヴァイオリンの音の出る仕組み。楽器を鳴らすヒント、あります。

  • URLをコピーしました!
  • ヴァイオリンの音の出る仕組みについて解説!
  • 音の出る仕組みがわかれば、楽器をたっぷり鳴らす方法がわかる
  • ヴァイオリンは楽器全体が振動して、その振動が音になってる。だから、楽器の振動を止める弾き方はやらない方がいい、みたいな。
  • 画像付きでわかりやすく解説しています、ぜひ参考にしてみてください。
アマチュアヴァイオリン弾き

どうやってヴァイオリンから音が出ているか教えてー

本記事ではこんなお悩みにお応えします。

  • 本記事の信頼性
著者めっしーのプロフィール
・アマチュアヴァイオリン奏者、ヴァイオリンは大人から(18才から弾いています)
・プロを輩出している門下で学ぶ(鷲見三郎先生の流れになります)、先生は世界3大オーケストラの元ヴァイオリン奏者
・N響奏者の方や、プロオケ主席奏者の方からレッスンを受けた
・アマオケの2ndヴァイオリンでトップ奏者してた
・今はヴァイオリンがもっと上手くなりたくて、個人レッスンをメインに。パガニーニカプリース、チャイコン弾いてる。
・室内楽をちょこちょこ、ヴィオラも弾いてる
・超ビビり&超あがり症。超ビビりな自分に悩み過ぎて、カウンセリングを受けたことも
・バッハのシャコンヌを発表会で弾いた時、緊張しすぎて、空中分解した経験あり

Twitter(@messi_agarisyo

・大人からヴァイオリンを始めた(18才から)、15年目
・プロ奏者を輩出してる教室に通った
・プロのオーケストラのトップ奏者、NHK交響楽団(NHKでよく見るオーケストラ)奏者の方など、日本のトッププロから指導を定期的に受けている
・アマチュアオーケストラで、トップ奏者(会社でいうと部長クラス?)してた

こんにちは、超絶緊張しいヴァイオリニストのめっしーです。

ヴァイオリンがどうやって音が出ているか、鳴っているか、もう一回ちゃんと考えてみて。楽器を鳴らすヒントがあるよ、と。

レッスンでそう言われて、ヴァイオリンがどうやって音が出ているかを考えてみることにした、頭の整理をしてみることにした。

めっしー

ヴァイオリンの音の出る仕組みを一緒に見ていこう。

読みたい場所をクリック!

ヴァイオリンのパーツの名前について復習

ヨメ猫

ヴァイオリンの主なパーツの名前について、簡単に復習しよう

ヴァイオリンのパーツの名称

ヴァイオリンの音の出る仕組み。

めっしー

ヴァイオリンの音の出る仕組みをお話しますね

STEP
弓で弦を振動させる

まず、弓で弦を振動させる。

弓の毛のには目に見えないキューティクルがある。

細かい毛羽けばち(突起とっき)みたいなものですね。

弓の毛を拡大すると、、、
弓の毛の表面にキューティクル(毛羽立ち)がたくさんある

キューティクルが弦を連続して弦をはじいて、弦を振動させている感じ。

イメージ的にはブラシ、髪をとかすブラシとか歯ブラシみたいな毛が、弦を何度もはじいているイメージ

クシとか歯ブラシの毛で、弦を連続して弾いているみたいなイメージ

STEP
振動がコマに伝わる

弦の振動がコマを伝わる

弦の振動がコマに伝わる
STEP
コマから表板に振動が伝わる

コマから表板に振動が伝わる。

コマから表板に振動が伝わる

表板の裏にはバス・バー(力木ちからぎ)というものがついている。

バス・バーを伝わって、表板全体に振動が伝わる

バスバーを伝わって、表板全体に振動が広がる
めっしー

バス・バーは表板を補強する役割もある。表板は弦の張力によってコマから強いチカラがかかっている

STEP
表板から魂柱を伝わって裏板へ

表板から魂柱を伝わって、裏板が振動する。

魂柱はヴァイオリンの中に立っている、木の棒のこと。

魂柱によって表板の振動が、裏板に伝わって楽器全体が振動する。

魂柱を伝わって、楽器全体が振動する
STEP
f字孔エフじこうから音が出る

箱の中の振動が、響きなってf字孔から出る。

f字孔から、ヴァイオリンの中の響きが出る

胴体の振動によってヴァイオリンの外側の空気が振動してできた響き・音と、f字孔から出る音が合わさってヴァイオリンの音になる。

ヴァイオリンの音の出る仕組みを知ると、楽器の鳴らし方がわかる。

ヴァイオリンがどうやって音が出ているのがわかると、楽器をよく鳴らすにはどうすれば良いのかっていうのがわかる。

当たり前なんだけど、ヴァイオリンが振動して、その振動が音になってるってこと。

振動を止めると、楽器が鳴らなくなるんよね。

だから、振動を止めないような工夫が必要。

楽器に垂直な圧力をかけて、楽器の振動を止めるってことはやらない方がいいと思うし、

垂直方向(下)に圧力をかけると、楽器の振動が止まる
→鳴らなくなる
めっしー

弓の毛のキューティクルが弦をはじくイメージからも、下に押し付けるんじゃなくて、弓を横に使うイメージの方がいいね

ヨメ猫

ピッチカートは横にはじくもんね

左手の指でしっかり弦を押さえる、ネックをギュッとつかむのも楽器の振動を止めてることに気が付く。

楽器をあごで強くはさむのも、楽器の振動を止めちゃうね。だから、楽器はフワッと持った方がいい。

テールピースからスクロールまで、どうやったら一番楽器が振動するかって考えると、どうやって弾くの良いのか見えてくるんじゃないかな。

まとめ;ヴァイオリンは楽器が振動して音が出る。振動を止めない弾き方を探すのがいいです。

本記事の内容をまとめます。

  • ヴァイオリンの音の出る仕組みは、
    ①弓で弦を振動させる
    ②弦の振動がコマに伝わる
    ③コマから表板に
    ④表板の振動が魂柱を通って裏板、楽器全体へ
    ⑤f字孔から箱の中の音が出てくる。楽器の外側の振動と、f字孔の音が合わせってヴァイオリンの音になる
  • ヴァイオリンは振動して音が出る。だから楽器の振動を止めない弾き方を考えると良い
  • 弓でヴァイオリンに垂直な圧力をかけないとか、左指でギュッとネックをつかまないとか。

ヴァイオリンって楽器全体が振動して音が鳴る。

弦、駒、表板、魂柱、裏板、テールピースからスクロールまで全部振動する。

全部の振動が一番大きいときに、一番楽器が鳴るっていう仕組み。

だから振動を止めないようにする工夫が、ヴァイオリンを鳴らすコツの一つなんだと思う。

参考文献
1)ヴァイオリンを読む本 もっと知りたいヴァイオリンの話 ヤマハ著
2)ヴァイオリンの各駅停車 森本志乃 著

めっしーのヴァイオリン教室【大人から始めた初心者限定のヴァイオリン教室】

この記事の著者、めっしーのヴァイオリン教室の特徴

  • 大人からヴァイオリンを始めた、初心者限定のヴァイオリン教室
  • 18才からヴァイオリン始めた、ぼくめっしーがレッスン
  • アマチュアオーケストラでトップ弾いたり、室内楽弾いたり、今はレッスンで超難曲のパガニーニのカプリースさらってる
  • 大人から始めたんだけど、プロを輩出する門下で学ぶ
  • プロを輩出する教室で学んだことをベースにレッスン
  • あなたと同じくヴァイオリンを始めたからこそ、伝えられることがある
  • 大人から始めた難しさ、苦労、とってもわかるし、ちょっと先を行ってるからこそ、どうやって壁を乗り越えていったかお話できる
  • しっかりあなたと向き合って、話して、レッスンしたいと思ってます
  • 朝レッスン 6:00~(おそらくここの教室だけ)
  • 学生割引あり

大人からヴァイオリンを始めたんだけど、なんか上手うまくならない

そんなときに力になれないかな、と思ってる

めっしー

あなたと同じく、大人からヴァイオリンを始めたからこそ、共感できるし、解決できる部分、いっぱいある

あわせて読みたい
【めっしーのヴァイオリン教室】断言、大人からヴァイオリンを始めても弾けるようになる。全然遅くない... めっしーのヴァイオリン教室の特徴 ヴァイオリンを大人から始めた、初心者ヴァイオリニスト限定のレッスンです(東京での対面 or オンラインレッスン) ヴァイオリンを...

無料ヴァイオリン相談【どんな簡単な質問でもOKです】

無料ヴァイオリン相談を受け付けてます

下のLINEかお問合せtwitterにメッセージいただければ、基本的になんでもお答えいたします

友だち追加

ヴァイオリンについて悩んでること、どーでもいいこと、簡単なこと、レッスンやってるみたけど実際どうなん?とか、なんでもOK

めっしー

できる限り、丁寧にお返事させていただきます

緊張して、アガって自分の演奏ができないなら、ヨガをして欲しくて。

あんなに練習したのに。

本番になると、まったく何もできない

震える右手、外れる音程

1つの解決方法がヨガ。

ヨガは、心をコントロールする練習だから。

20世紀の大ヴァイオリニスト、メニューインもヨガの効果に取りかれた一人ひとり

粘り強さを得たいときには、ヨガのポーズを数分間じっとえれば良いだろうし、落ち着きたいのであれば、静かに規則正しく呼吸し、肺を広げることである。

ハタヨガの真髄“よりメニューインの推薦すいせんから
めっしー

ぼくも緊張・アガリで悩んで試行錯誤してきた。
その中でヨガに出会った。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ヴァイオリン歴15年×病的なあがり症×アマオケ主席奏者してた/歌のテストで緊張しすぎて倒れ、保健室に搬送/小学校のリコーダーのテストで緊張のあまりリコーダーを落とした経験/なのにヴァイオリンを始める→プロを輩出する門下で学ぶ、ヴァイオリン大好き→緊張で人前で演奏できない→試行錯誤→本来の演奏ができつつある→さらに研究中(←今)/緊張で悩む演奏家のブログ【ヴァイオリンと緊張のためのソナタ】を運営/Twitterではあがり症に役立つ内容を発信(@messi_agarisyo)/めっしーの詳細なプロフィール記事はこちら/全米ヨガアライアンス200時間(RYT200)修了/JADP認定マインドフルネススペシャリスト/JADP認定スポーツメンタルトレーナー

読みたい場所をクリック!