-
ヴァイオリンに絶対音感は必要?結論、必要ないです
本記事のまとめ ヴァイオリンを弾くのに、絶対音感はいらないCDを出してるようなトッププロですら、絶対音感は持っていない大学オケとか、アマチュアオーケストラで弾くレベルなら、なおさら絶対音感はいらないヴァイオリンで必要な音感は、大人からでもト... -
ガラスの心を持った人、チャイコフスキーについて。生涯と人生そして生い立ち。
この記事のまとめ チャイコフスキーの生涯と人生、生い立ちについて徹底解説!チャイコフスキーを一言でいうと、「ガラスの心を持った人」神経質で繊細なチャイコフスキーだからこそ、心を打つ名曲が生まれた精神的に病んで、ダウンすることもしばしばだっ... -
【ヴィオラパート編】ドボルザーク・新世界の弾き方。プロ奏者から教えてもらったこと。
この記事のまとめ ドボルザーク新世界のヴィオラパートの弾き方について解説!実際に著者めっしーがレッスンで教えていただいた内容弓幅1cmだけのデタシェで練習すると、曲の輪郭がハッキリする、ppは弓を寝かせて、弓を使う、C線を弾くときは弓を深くもつ... -
【緊張、アガリを克服する】オンライン・ヨガレッスン
緊張、アガリ、 どれだけ努力しても報われない 努力が無意味に感じる いろいろな解決方法があると思うんだけど、 緊張、アガリを解決する、一つの方法がヨガ 時間はかかる。けれど、少しずつ自分をコントロールするのが上手くなっていく 緊張、アガリで悩... -
【ヴィオラも弾け!】ヴァイオリン弾きがヴィオラを弾くメリット、ヴァイオリンとの違いとか。
この記事のまとめ ヴァイオリン弾きがヴィオラを弾くメリット、ヴァイオリンとの違いについて解説!実際にヴァイオリンとヴィオラ持ち替えて弾いている筆者が、ヴィオラを弾くことで、ヴァイオリンにどんなメリットがあるのか、についてお話していますヴァ... -
【めっしーのヴァイオリン教室】断言、大人からヴァイオリンを始めても弾けるようになる。全然遅くない。
めっしーのヴァイオリン教室の特徴 ヴァイオリンを大人から始めた、初心者ヴァイオリニスト限定のオンラインレッスンですヴァイオリンを大人から始めて、15年弾いている僕がレッスンさせていただきます(ぼくの詳細プロフィールはこちら)オーケストラでト... -
【今すぐ録れ、の上達法】録音すればヴァイオリンは爆速で上手くなる
この記事のまとめ 自分の演奏を録音すると、ヴァイオリンの上達速度が上がる、上手くなる録音することで、自分の演奏を客観的に聴ける、客観的に聴けると修正点、ダメなところがわかるダメなところがわかれば、どう練習するのが良いかわかる、音程が悪いな... -
【弾くのに知らないの?】モーツァルトの生涯と人生そして生い立ち。どんな人っだったんだろ?人柄とか性格とか
この記事のまとめ モーツアルトの生涯、人生について徹底解説!モーツアルトが送ってきた激動の人生、神童としての活躍、上手くいかない就活、ウィーンでの成功、そして没落っこい性格、ウ〇チ、おなら大好き、その裏に隠れる死への恐怖・・・モーツアルト... -
パガニーニカプリースより第23番の弾き方【ヴァイオリンレッスンメモ】
この記事のまとめ パガニーニカプリースより23番の弾き方について解説!著者めっしーが、実際にレッスンで教えていただいた内容リズムを注意する、フィンガードオクターブの半音階の下降は、手を広げていくイメージで、などなど。画像&動画付きで、わ... -
【ヴィオラパート編】モーツァルト•ディベルティメントk.136より1楽章の弾き方
この記事のまとめ モーツァルト作曲のディベルティメントk.136より、1楽章のヴィオラパートの弾き方について解説!ニ長調であることを意識する、伸ばしの四分音符は頑張らない、シンコペーションは二の腕で弾く、、などなどこの記事の内容は、著書めっしー... -
【オンラインでRYT200】ゼロからYOGAさんで実際にRYT200を取ってみたっていう話、感想
この記事のまとめ ゼロからYOGAさんで、実際にRYT200を修了した感想についてお話しています大袈裟かもしれないけど、RYT200をとって人生変わったヨガって難しいポーズを取れるが大事なんじゃなくて、自分と向き合うことが大事もちろん、ヨガのポーズも学べ... -
【映画アマデウスの感想&あらすじ】モーツアルトの才能への嫉妬、嫉妬。なんで私じゃないんだ
この記事のまとめ 映画『アマデウス(英語)』を見た感想について、ヴァイオリン弾きがお話しますモーツアルトと同じ時代を生きた大作曲家、サルエリの嫉妬が詰まった映画人前でオナラをするような、あんな下品な男が、なんでこんなにも美しい音楽かけるだ... -
【ヴィオラ編】モーツアルト作曲・アイネク1楽章の弾き方!モーアルトらしい音を出すには?
この記事のまとめ モーツアルト作曲《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》のヴィオラパートの弾き方について解説!モーツアルトっぽい柔らかい、ピンク色の音がでない、なんでだー?っていうあなたに、モーツアルトらしい音を出すコツについてお話していま... -
バッハ無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ1番よりプレストの弾き方【ヴァイオリンレッスンメモ】
この記事のまとめ バッハ作曲の無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ1番より、プレストの弾き方について徹底解説!単旋律に見える、でも実はポリフォニーで、いろんな音楽が入り混じっている曲オルガンの響きで、密度の高い音で弾く、開放弦が一番鳴るポイン... -
【習うより真似ろ!】世界的ヴァイオリン奏者に学ぶ弓の持ち方
この記事のまとめ この記事を読めば、良い弓の持ち方に近づく、そして良い音になる、美しい音になるヴァイオリンの良い弓の持ち方とは、良い音が出る弓の持ち方基本をつかんだら、あとは試行錯誤弓の持ち方を少しずつ変えながら、弾く、録音、弾く、録音・... -
【本気でうまくなりたい!この本がおすすめです】ヴァイオリンBasics;いつでも学べる基礎練習300
この記事のまとめ ヴァイオリンが本当に上手くなりたい人に読んで欲しい、『ヴァイオリンBasics:いつでも学べる基礎練習300』について徹底解説!ロングトーンの具体的な練習の仕方、左手の小指を強く方法、ヴィブラートが上手くなる方法・・・世界を代表す... -
バッハ無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ1番よりシチリアーナの弾き方【ヴァイオリンレッスンメモ】
この記事のまとめ バッハ作曲の『無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ1番よりシチリアーナ』の弾き方について解説!シチリアーナの特徴的なリズム、ターンタタンを意識して、1音1音を響かせて、それぞの声部は対等に弾いて、などなど・・・この記事の内容は... -
【初心者向け】運指表を見ながらヴァイオリンを奏でてみる、そんなところから
この記事のまとめ ヴァイオリンの1stポジションの運指表について徹底解説!初心者ヴァイオリニストのあなたに、運指表を見ながら音を出してもらう、音階を弾く、曲にチャレンジ、そんなのがこの記事でしたいこと運指表だけじゃなく、実際の左手の形、どん... -
パガニーニカプリースより第22番の弾き方【ヴァイオリンレッスンメモ】
この記事のまとめ パガニーニ作曲のカプリース第22番について徹底解説! カプリース22番がどんな曲なのか? そして、どんなこと考えて練習すればいいのか? この記事の著者めっしーが、実際にカプリース22番のレッスンを受けたときの内容を中心にまとめて... -
大人でヴァイオリンを始めたら挫折なんて普通だし、全然OKです【挫折から立ち直る方法】
この記事のまとめ 大人からヴァイオリンを始めて、真剣に練習しているあなたに向けた記事 ヴァイオリンでの挫折って普通です、ぼくなんて何回挫折したかわかんない でも、何回挫折してもヴァイオリンを続けて欲しいです、 音楽でしか味わえないモノ、確か...

緊張・アガリから解放されよう
緊張・アガリで本来の演奏ができないあなたに

緊張・アガリから解放されよう
緊張・アガリで本来の演奏ができないあなたに

緊張・アガリから解放されよう
緊張・アガリで本来の演奏ができないあなたに